自然に囲まれた落ち着いた環境の天然寺
静岡県賀茂郡の海に近い豊かな自然に囲まれた場所に天然寺はあります。
応仁2年(1486年)に創建されましたが、宝永年の大洪水によって一度消失しています。
しかし、その後再建されたことに寄って今日まで同じ場所で600年間祈りを捧げてきました。
地元の檀家さんも多く抱えており、地元の人からも親しまれているお寺であります。
本堂には鎌倉時代に作られたと言われている地蔵尊像、そして室町時代の不動明王像の軸が飾られており、一目見る価値があります。
下田駅から来るまで40分の距離にあるため、アクセスが良いといわけではありませんが、全国各地から参拝客がお参りに訪れている由緒あるお寺です。
境内では御朱印をいただくことができます。
厄除けや交通安全などの各種祈願を受けられる他、浄土真宗の儀礼に沿った供養などを行っています。
最近では、お墓の維持をすることが難しくなってしまった方に変わり、ご先祖さまの永代供養を実施しているのです。