医王寺は立派な納骨堂が建立予定です

近年お墓のことで子供たちに迷惑をかけたくはないとか、子供が娘たちばかりですでに他家に嫁いでしまい自分たちがなくなれば、お墓の管理をする人がいないなどの理由でお墓を持たない人も多くいます。

単身世帯の増加も相まって、納骨堂をお寺に建立する寺院も多くなってきています。

焼津市の宗教法人曹洞宗医王寺も、そんなお寺の一つです。

一千年前からの歴史を持っていて、大勢の僧侶が祈願やご祈念、ご供養に励んでいます。

このお寺では近年450個ある納骨堂の建立が決定しています。

このお寺は永代供養も行っていてお墓の管理をすることができないといった、相談も行っています。

建立される納骨堂は中央に薬師如来を安置した、立派なものになる予定になっています。

宇治の平等院を模して造られていきます。

この場所で永代供養をしてもらうことも可能になっていますのでお墓の継承や、ご供養のことで悩んでいることがあれば医王寺に気軽に相談に行ってみてください。